科目名 | 製図 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 後期開講 | 片方 信也 |
テーマ |
---|
建築の設計に役立つ製図の基本的な技法を習得する。同時により豊かな空間創造へのモチベーションを高める。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 空間の表現 設計技法 <内容の要約> この講義は演習形式で行う。講義ではまず製図という仕事の役割について説明し、図面などのプレゼンテーションの技法習得の必要性を理解させる。演習は、大きく3つの部分より成る。第一は、レタリングの技法習得。第二は、線の種類、使い分けの仕方を理解し、空間の表現方法を習得する。第三は、第一と第二の理解、技法をトータルに利用する初歩的な応用の課題に取り組む。 <学習目標> ・建築製図に必要な空間表現の基礎的な技法を身につける。 ・技法の背景にある建築の空間としての理解力を身につける。 |
授業のながれ |
---|
導入 レタリング 同上 同上 簡単な建築図面のトレース(転写) 同上 同上 同上 同上 自宅の展開図の製図 同上 同上 透視図の製図技法 自宅の展開図、透視図の製図 同上 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
空間を表現する面白さをつかんで下さい。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |