| 科目名 | 環境政策論 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 後期開講 | 坂上 雅治 |
| テーマ |
|---|
| 21世紀の住環境政策を考える。 |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 環境政策 生活 <内容の要約> この講義では、わが国の環境政策についてまず紹介し、その背景にあるものや、建築・居住環境および生活との関わりについて広く学んでいく。具体的には、地球温暖化をはじめとした環境問題を取り上げ、これらに対する経済政策アプローチについて紹介する。さらに居住空間レベルでこれらを捉え、住宅と廃棄物施策、環境保全活動における地域住民の協働および環境共生住宅、環境建築と環境評価手法などについて説明する。また、環境教育や環境学習、協働型の居住環境づくり、コミュニティにおけるソーシャルキャピタルなどの視点も重視して論じたい。 <学習目標> ・普遍化する地球環境問題と環境政策について広く学ぶことができる。 ・建築・居住空間と環境問題、環境政策との関わりについて広く学ぶことができる |
| 授業のながれ |
|---|
|
1 地球環境問題とは 2 環境問題と環境政策 3 公共政策とは 4 わが国の環境政策 5 居住空間と地域環境政策 6 住まいと自治体の廃棄物施策(1) 7 住まいと自治体の廃棄物施策(2) 8 環境建築と環境評価手法 9 環境共生住宅と環境の価値(1) 10 環境共生住宅と環境の価値(2) 11 環境共生住宅と環境の価値(3) 12 協働型の居住環境づくり 13 コミュニティとソーシャルキャピタル 14 コミュニティと環境教育 15 まとめ |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
| 毎回の講義内容をしっかりと理解していくこと |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 成績評価の方法 |
|---|
|
| テキスト |
|---|
| ■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>坂上雅治・栗山浩一 <テキスト名>エコシステムサービスの環境価値 <出版社>晃洋書房 |
| (C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |