科目名 福祉社会入門

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 足立 浩

テーマ
「人間福祉複合」 の観点から 「福祉」 への接近について学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
ユニバーサルデザイン  ノーマライゼーション

<内容の要約>
「福祉」 という言葉は、 「しあわせ」 を意味します。 その英文であるウェルフェアは、 「よりよく生きる」 という意味です。 福祉社会は、 「いのち」 「くらし」 「いきがい」 を大切にして、 人がゆたかに生きていくことを支える社会です。 福祉社会を実現するためには、 社会福祉をはじめとして、 さまざまな領野の研究や実践が力を合わせる必要があります。 これを 「人間福祉複合」 と呼んでいます。 「福祉社会入門」 では、 「人間福祉複合」 の観点から 「福祉」 への接近について学びます。

<学習目標>
1. 福祉の領域や分野が、 大きな広がりを持ち、 多様に課題が存在することを概括的に学ぶ。
2. 関心のある領域や分野において、 「福祉」 というキーワードがどのような意味を持つのかについて考察を深める。

授業のながれ
1. 事前ガイダンス (学習方法、 受講上の注意点の説明、事前アンケート、学習計画表の提出について等)
2. 「ふくし」 についてのイントロダクション <子ども発達学部心理臨床学科:加藤幸雄>
3. 変わる家族と子どもの社会化 <社会福祉学部社会福祉学科:後藤澄江>
4. 生活環境のユニバーサルデザイン <健康科学部福祉工学科:田中 賢>
5. 知っておきたい乳幼児期の運動発達と認識発達 <子ども発達学部子ども発達学科:山本秀人>
6. 生活を支える支援技術、 福祉用具の利用 <健康科学部福祉工学科:渡辺崇史>
7. 子どものこころを理解するということ <子ども発達学部心理臨床学科:近藤直子>
8. 医療・福祉を支えるマネジメント <福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科:足立 浩>
9. 患者の生活を医療・福祉とつなぐ MSW <社会福祉学部保健福祉学科:山口みほ>
10. アジアの国々で住民がつくる福祉 <通信教育部福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科:穂坂光彦>
11. ヘルスケア・マネジメントへの招待 <福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科:中島明彦>
12. 福祉国家から福祉社会へ <経済学部経済学科:丸山 優>
13. 生活安全保障制度の国際比較 <通信教育部福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科:訓覇法子>
14. 犯罪や非行の心理学 <子ども発達学部心理臨床学科:加藤幸雄>
15. まとめ (アンケートと感想含む) <子ども発達学部心理臨床学科:加藤幸雄>

準備学習の内容・学ぶ上での注意
この授業はオンデマンド授業として開講されます。 オンデマンド授業とは、 インターネットにつながったパソコンを使って受講することが可能な授業のことです。 学生は受講可能期間中の好きな時間に、 自宅や大学のパソコンを利用して授業を受けることができます。ただし、全講受講が期末試験受験の要件となりますのでご注意下さい。 各自のスケジュールに合わせて計画的に学習を進めてください。

受講期間は次の 3 つに区分されます。
ただし、第1講の事前アンケート、学習計画表の提出には別途期限(5月10日)が設定されていま
す。
詳しくはnfu.jp内の科目掲示板をご参照ください。
@第1講-5講:4月6日(金)10時-6月6日(水)16時
A第6講-10講:4月6日(金)10時-6月28日(木)16時 
B第11講-15講:4月6日(金)10時-7月 26日(木)16時
*期間内に講義を受講するよう注意してください。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
80%
0%
・評価方法と配点は、 小テスト 20 点、 定期試験 80 点の 100 点満点とする。 ・小テストの対象講は第 2 講〜14 講の 13 講であり、 13 講中、 10 講以上合格した場合に 20 点と定期試験の受験資格が与えられる (4 講以上不合格となった場合は受験資格を失う)。 各講の小テストの合格基準は 6 割以上の得点とする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。