科目名 文章作成力演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 クラス

テーマ
文章作成力を身につける

科目のねらい
<キーワード>
グループワーク  実習
キャリア  レポート
論文

<内容の要約>
3年生に入るとインターンシップ、社会福祉実習などのさまざまな学外実習が始まり、実習ノートやエントリーシートなど文章を書く機会が増える。また、卒業研究(論文)に向けての準備が本格化すると、より高い文章力が求められる。自分の伝えたいことを相手にうまく伝えることができる文章力が必要となる。本講では文章作成力を身につけるためのトレーニングや文章を客観視できるよう、学生が互いに批評し合いながら授業を進める。

<学習目標>
ステップ1では、言葉に意味があることを理解し、意見と事実の違い、主語・述語の対応関係など一文の構造を考える。
ステップ2では、一文を二文にすること、文章をつなぐ接続詞の用法など二文以上の文章の構造を考える。
ステップ3では、他人の文章を読み、その文章にタイトルをつけたり、文章を要約することにより、文章の要点を簡単にまとめる作業を行う。
ステップ4では、課題に対しその解決策を自分の文章で書くことにより、これから起きることを予測し、そのことに対する文章を書く(想像力+文章力)
ステップ5では、目的に合わせた文章をマスターする。実習日誌・エントリーシ−ト・レポートなど目的に合わせた文章をマスターする。

授業のながれ
ガイダンス〜良い文章を書くこと〜
ステップ1 文章の構造化を考える(一文)@
ステップ1 文章の構造化を考える(一文)A
ステップ2 文章の構造化を考える(二文以上)@
ステップ2 文章の構造化を考える(二文以上)A
ステップ3 文章を要約する@
ステップ3 文章を要約するA
ステップ3 文章を要約するB
ステップ4 課題に対して文章を書く@
ステップ4 課題に対して文章を書くA
ステップ4 課題に対して文章を書くB
ステップ5 目的に合わせた文章を書く@
ステップ5 目的に合わせた文章を書くA
ステップ5 目的に合わせた文章を書くB
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
これから実習ノート・就職活動(エントリーシート)・卒業研究(論文)に向けて、文章力を身につけたい学生あるいは文章作成に不安のある学生に受講してもらいたい。授業の流れは、あくまでも到達目標であり、授業の進み具合により、内容を変更する場合もある。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
50%
0%
0%
50%
文章を書くことが基本となるため、出席すれば平常点がつくわけではない。文章を書き、他人の文章にコメントするなどで平常点がつく。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。