科目名 経営管理

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 杉浦 優子

テーマ
経営管理の理論とその意義を理解する

科目のねらい
<キーワード>
科学的管理  管理原則
官僚制  人間性
協働体系

<内容の要約>
この授業では、経営管理論の変遷を概観したうえで、各々の理論について解説し、その意義および位置づけについて考える。

<学習目標>
各理論の時代背景について理解することができる。
経営管理論における各理論の意義について理解することができる。

授業のながれ
オリエンテーション
経営管理の生成・発展と変遷
作業の合理化(1)科学的管理
作業の合理化(2)科学的管理の普及とフォード・システム
古典的経営管理論と管理原則の導入(1)経営管理過程論
古典的経営管理論と管理原則の導入(2)管理サイクル
合理性と官僚制組織(1)官僚制の理論
合理性と官僚制組織(2)官僚制と逆機能
人間性の発見(1)人間関係論
人間性の発見(2)自己実現、動機づけ/衛生理論
人間性の発見(3)コンティンジェンシー
協働体系としての組織(1)統合的統一体
協働体系としての組織(2)活動と諸力の体系
状況適合理論
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
授業は、基本的に教科書に沿って進める。講義ノートをしっかりとること。

本科目の関連科目
「経営学」「経営組織」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
70%
30%
第1回の授業(オリエンテーション)で、成績評価の詳細について説明する。
定期試験が成績評価のベースとなる。
私語など、他の受講生の迷惑になる行為は、「受講態度」の減点対象となる。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>岸田民樹・田中政光著 <テキスト名>『経営学説史』 <出版社>有斐閣



(C) Copyright 2012 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。