| 科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT−2 | 
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 後期開講 | 野々山 富士江 | 
| テーマ | 
|---|
| ノンフィクションを楽しむ | 
| 科目のねらい | 
|---|
| <キーワード> アメリカ文化を学ぶ。 アメリカの学生生活を知る。 役立つフレーズを見つける。 イディオムを覚える。 <内容の要約> 日米の大学生、学生生活の違いを会話文、エッセイから学び、理解を深める。それぞれのユニットにボキャブラリー、リスニング、リーディング、ライティングの演習があり、総合的に英語力を伸ばすことを目的としている <学習目標> 1度目には辞書なしで大まかな内容が把握できる。 2度目には具体的な内容が理解できる。 他の場面において本文で使われているフレーズ、イディオムが使える。 日本の学生、学生生活について説明できる。 | 
| 授業のながれ | 
|---|
| Chemistry-1    相性の良し悪しについて Chemistry-2 恋人、夫婦間をうまくいかせるために Pre-Wedding Parties-1 結婚式前に催されるパーティーとは Pre-Wedding Parties-2 新郎、新婦それぞれの独身最後のパーティーとは Driving in the United Sates -1 飲酒運転について Driving in the United States-2 アルコール量と運転について Driving in the United States-3 スピード制限について Driving in the United States-4 街中、高速道路を走る 復習 Pastime-1 学生の娯楽は Pastime-2 国民的スポーツである野球 Relaxing Time-1 余暇をぶらっと楽しむ Relaxing Time-2 Words of Encouragement-1 励ましの表現 復習 | 
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 | 
|---|
| 英語が読めるようになる、話せるようになるために授業中の90分はもちろんのこと、自らラジオ、テレビ、雑誌等から英語を聞いたり読んだりする時間をつくりましょう。 | 
| 本科目の関連科目 | 
|---|
| 英語科目全般 | 
| 成績評価の方法 | 
|---|
| 
 | 
| テキスト | 
|---|
| ■テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) | <著者>西原俊明、西原真弓、Amy Mukamuri <テキスト名>Cultural Encounters-American Campus Life <出版社>センゲージラーニング | 
| (C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved. | 
| 本ホームページからの転載を禁じます。 | 
|   |