科目名 犯罪・非行心理学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 山田 麻紗子

テーマ
犯罪・非行の心理を加害者と被害者、取り調べの場など多面的視点から、その実際を知る。

科目のねらい
<キーワード>
犯罪・非行の心理  犯罪心理鑑定
面接と心理テスト  裁判員裁判
虐待と犯罪・非行

<内容の要約>
犯罪・非行は社会的関心が常に高く、少年事件や大きな事件は起こると直ぐに新聞やテレビ等により報道される。だが、私たちは事件の背景やそこに至る経過、何故そのようなことを実行してしまったのかについてはほとんどその実態を知らないといえる。この講義では犯罪・非行心理学の基礎、実際の事件の心理鑑定、面接、心理テストなどの技法、立ち直りへの支援の実際などを中心に犯罪の背景や実態を通して心理を学ぶ。また、真の更正の在り方、更正を支援する専門職の仕事、裁判員裁判についても学ぶ。

<学習目標>
犯罪・非行を要因や至る心情・経過を知り、心理面・社会的な面からその心理を理解する。
司法手続きに臨床心理学的アプローチである犯罪心理鑑定の必要性その技法(面接、心理テスト)を理解する。
少年審判、裁判員裁判について学ぶ。
犯罪・非行の処遇と立ち直りを支援している専門職を知る。
児童虐待と犯罪・非行の深い関係を知る。

授業のながれ
犯罪・非行心理学への招待
犯罪・非行心理学の基礎(1)
犯罪・非行心理学の基礎(2)
犯罪心理鑑定(1)技法
犯罪心理鑑定(2)実際
犯罪心理鑑定(3)事例―連続犯罪事件―
虐待と犯罪・非行の心理学
まとめ
犯罪心理鑑定(4)事例―放火事件―
犯罪非行理論―非行少年の特性等
取り調べの心理―冤罪を考える
犯罪心理鑑定(5)事例―冤罪事件
裁判員裁判の実際
非行少年の処遇と専門職
総まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・参考文献や新聞などを読み、問題意識を持って授業に臨んでほしい。
・その年に起こった事件等を講義で取り上げることもあるので、シラバスに記載した内容に変更がある。
・私語、授業中の飲食、携帯電話の使用など、授業の妨げになる行為を禁じる。
・ゲスト講師の講義も予定している。
・事例ではグループに分かれて討論や意見発表を行うので、積極的な授業参加を期待する。
・最初の授業で課題図書等の指示を行う。

本科目の関連科目
家族心理臨床論、発達心理学 児童福祉論 臨床心理学 司法福祉論など

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
10%
0%
80%
10%
講義の中で課題図書等をもとにレポートを2回書いてもらいます。それがレポート・出席点として10点、合計20点とする。
定期試験を80点とし、合計点で採点する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。