科目名 精神保健学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 野中 猛

テーマ
心に重点をおいて、心身の健康を向上させるための科学と活動を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
健康  ストレス
ライフサイクル  精神保健制度
予防

<内容の要約>
人間の健康と幸福を守り、しかもそれらを向上させる営みが保健である。保健学は、身体・心理・社会的存在である人間の活動を対象とする。精神保健学では、特に心の側に重点をおいて、精神疾患や精神的不健康について、ストレスとの関連で、ライフサイクルに沿って整理される。これらの諸活動を実現するため、諸外国と比較しながら、あるべき制度について論じる。

<学習目標>
健康とは何か、それを守るためにどうすれば良いかについて考えることができる
ライフサイクルに沿って、心の不健康を呈する事象について理解することができる
心の健康を守る技術と制度について検討することができる

授業のながれ
精神保健学とは何か?
ストレス概念をめぐって
ライフサイクル論
家族論
児童虐待・発達障害など
統合失調症・気分障害など
アルコール症・依存症など
認知症・高齢期
精神保健技術論(ケアマネジメント・危機介入・コンサルテーション)
連携協働、チームワーク
精神保健の歴史
諸外国との比較
社会保障制度
産業精神保健
地域精神保健

準備学習の内容・学ぶ上での注意
参考となるテキストを紹介するので、講義前後に学習すること。
また、関連する概念や最新情報について、インターネットを参照すること。
青年期は、精神的発達も目覚ましいが、同時に最も精神疾患の発症が多い時期である。自分の問題として学習することをお勧めする。
また、卒業後の人生においても、結局この領域に多くのエネルギーを費やすことになる。心して知識を入れておくべきであろう。

本科目の関連科目
精神医学、精神科リハビリテーション、心理学、精神保健技術論などが密接に関連する。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

60%


40%
最終的にレポートを課す。授業ごとに質疑応答を重ねるが、その際の出席点を加味する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。