| 科目名 | 貧困と開発 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 後期開講 | 余語 トシヒロ |
| テーマ |
|---|
| 開発政策の有効性に関わる組織の役割 |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> ルーチンとノンルーチン 将来計画 <内容の要約> 開発制度のあり方と4つの組織モデル、及びそのヒィージビリティ。 <学習目標> 目的と状況に応じた組織デザインの能力を高めることができる。 開発組織の財務計画を立てることができる。 |
| 授業のながれ |
|---|
|
開発における行政の役割 開発政策と組織(1) 開発政策と組織(2) 自成的対応モデル 構造的緊張モデル 合理的管理モデル 制度的統合モデル 財務計画の立て方(1):計画を数値に換える 財務計画の立て方(2):投資と利益計画の作成 財務計画の立て方(3):現在値の計算 財務計画の立て方(4):利益・費用比率と内部利益率の計算 財務計画の立て方(5):代替案の検討 財務計画の立て方(6):償還計画の立て方 財務計画の立て方(7):責任の所在と透明性の確保 組織のデザインと提案 |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
| 特になし。 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 成績評価の方法 |
|---|
|
授業内の課題(6〜7課題) |
| テキスト |
|---|
| □テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
| (C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |