科目名 | フレッシュマンイングリッシュU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 馬場 景子 |
テーマ |
---|
英語をたくさん読むトレーニングをしていきます。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英文速読 英文多読 パラグラフリーディング パラグラフ構造 <内容の要約> 英文を読むことは、爆発的な情報量を扱うことを意味しています。中高で学習してきた英文の読み方では、氾濫する情報を処理することはできません。そこでこの授業では、英文を早く読みこなし、正確な情報をゲットするスキルを学習していきます。授業開始時自己チェックを行い、自分の英文読書スピードを確認します。それから徐々にステップを上げていき、英文の構造的特徴を知っていきます。常日頃の読書も必要になりますので、読書習慣も身に付きます。また読書は脳トレにもなります。 <学習目標> 英語のメインアイディアが理解できます パラグラフ構造の理解で文章理解が早くできます。 文を書くことが脳のトレーニングになること理解できます。 |
授業のながれ |
---|
授業開始の説明 Check Your Level 英文内容を予測する/単語の知識の自己評価 メインアイデイアを理解する(1)/品詞を示す派生語 メインアイデイアを理解する(2)/意味を足す派生語 メインアイデイアを理解する(3)/派生語を使いこなす 詳細情報を理解する/単語の組み合わせから意味を推測 シグナルワードを理解する(1)/複合名詞 シグナルワードを理解する(1)/複数の意味を持つ単語 中間試験 指示語を理解する(1) 指示語を理解する(2) パラグラフ構造(1) 比較と対象を学習 パラグラフ構造(2) 原因と結果を学習 パラグラフ構造(3) 時間順序を学ぶ まとめ 情報を効果的に読む(1) 情報を効果的に読む(2) 視覚情報を効果的に活用する(1) 視覚情報を効果的に活用する(2) 表の数値を読み取る グラフの数値を読み取る 要約する 予測しながら楽しく読む 同意語と反意語の理解 次の単語を予測する コロケーションを学ぶ 単語を分類する コミュニケーションに役立つ表現 現在の英語力を再診断する まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
・辞書は必ず持参してください。電子辞書の購入を考えている人がいましたら相談にのります。 ・事前学習に関しては、授業開始時にプリントを配布します。 ・授業開始時に授業に関しての早い対応をするため「要望・質問のシート」を配布します。このシートに関しても授業開始時に説明します。 ・出席回数は成績に反映しませんが、授業回数の1/3以上の欠席者には単位は出しません。 ・学生諸君の積極的な授業参加を期待しています。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
以下基準で成績評価を出します。出席は成績には反映されません。しかし授業回数の1/3以上の欠席者には単位は出しません。詳細に関しましては、授業開始時に説明します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>卯城 祐司他 <テキスト名>Reader’s Ark (Basic) <出版社>金星堂 |
(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |