科目名 加齢と介護予防

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 有馬 敬子

テーマ
高齢者の特性を理解し、個々の生活の質(QOL)や高齢者の自立支援、介護予防を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
加齢変化  高齢社会

高齢者理解  介護予防

高齢者のQOL向上



<内容の要約>
「この講義では,加齢(老化)・老年病などに関する医学的側面,高齢社会に関する社会科学的側面から,高齢者理解を深めることを目的とする。また,介護予防の定義「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと,そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと」及び経緯(背景)などを理解する。それらを踏まえた上で,心身機能の改善や環境調整などを通じて,個々の高齢者の生活行為(活動レベル)や参加(役割レベル)の向上を目指す支援のあり方について考える。」

<学習目標>
1.高齢者の特性を理解する

2.介護予防がいかに大事か理解する

3.予防介護の実際を理解する

授業のながれ
オリエンテーション、授業の進め方、学生への注意点
高齢社会と高齢者
高齢者のこころとからだのしくみ・疾病
高齢者を取り巻く環境
高齢者の生活状況・介護問題
高齢者に対する保健・医療・福祉の現状
非営利民間活動と高齢者の社会参加
シルバーサービスおよび福祉用具と居住環境
介護サービスによる支援と体制
介護予防とはなにか
介護予防マネジメント 事例に学ぶ
介護予防自治体福祉のあるべき姿
認知症高齢者とケアシステム
高齢者および家族に対する支援方法
学習のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
高齢者への生活支援は、人と環境との関係、あるいは、身体的・心理的・社会的側面の総合的な関係の中で問題をとらえることである。個々のケースを通じてニーズを把握し高齢者本位の支援を考えましょう。

本科目の関連科目
高齢者福祉

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
20%
0%
70%
10%
・VTRをみて感想(介護サービスについて)
・グループワークを行い、発表(発表の内容で評価する)

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>村川浩一、坪山 孝、黒田研二、松井奈美 編著  <テキスト名>高齢者福祉・支援論  <出版社>第一法規

<著者>自治体介護予防研究会代表 鏡 諭 編著 <テキスト名>介護予防のそこが知りたい  <出版社>ぎょうせい



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。