科目名 | 基礎数学 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 前期開講 | 野呂 春文 |
テーマ |
---|
初等関数を使う |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 指数 対数 方程式 三角比 関数 <内容の要約> これまでの学習内容を整理して、 見通しのよい基礎的な数学力をつける。 練習課題の多い教材をつかい、 鉛筆を動かすことによって疑問を解消し、 理解を深める。 <学習目標> @ キーワードの初等関数を計算できる。 A 2 元 1 次の連立方程式が解ける。 B 専門書に現れる数式が理解できる。 |
授業のながれ |
---|
1 数と式〜分数 2 数と式〜平方根 3 数と式〜対数 4 数と式〜対数 5 数と式〜因数分解 6 方程式と不等式〜1 次方程式 7 方程式と不等式〜2 次方程式 8 三角比 9 関数とグラフ〜1 次式、 2 次式 10 関数とグラフ〜三角関数 11 関数とグラフ〜三角関数 12 関数とグラフ〜指数関数、 対数関数 13 数列 14 2 次曲線 15 総合演習 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
数学は講義を聴いて理解できるものではありません。 演習問題に取り組んで分からない点を質問し、 納得することが大切です。 教科書の問題をすべて解いてみるために、 ノートを用意しましょう。 |
本科目の関連科目 |
---|
専門の教科書を読むのに必要な数学の基礎的な言葉を学習します。 |
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>飯島徹穂編著 岩本悌治・佐々木隆幸著 <テキスト名>Ability 大学生の数学リテラシー <出版社>共立出版株式会社 |
(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |