科目名 スポーツ医学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 鬼頭 満

テーマ
医学的見地から「スポーツと健康」、「スポーツ活動による怪我や病気」、「スポーツと栄養」、「発育発達期のスポーツ」を理解する

科目のねらい
<キーワード>
「健康」  「怪我・病気」 
「救急蘇生法」  「栄養」
「発育発達」

<内容の要約>
@スポーツ指導者がスポーツ医学に関する知識を持つことの重要性について理解を深める
A健康の状態、スポーツ活動や運動によってもたらされる健康への効果を知り、スポーツ活動と健康・QOL
との関わりを理解する
Bスポーツ活動中に多いケガや病気について、その発生の原因や症状について理解し、スポーツ指導者としての対応方法を学ぶ
Cスポーツ活動中に起きやすいケガや病気への救急処置について学び、処置方法を身につける
D健康の保持・増進、スポーツ活動・運動を支える栄養摂取についての基礎知識を得て、健康・スポーツライフのマネジメントを学習する
E子どもの発育発達特性、スポーツや運動が子どもの心身に与える影響などを学習し、傷害や疾病への理解を深める。 また、指導上の留意点や処置方法を身につける


<学習目標>
 ・スポーツ医学の知識に基づく、安全で効果的なスポーツ・運動指導ができる
 ・スポーツ活動中に生じたケガや病気への適切な救急処置や対応ができる
 ・子どもの成長に合わせた適切な指導を行うために、医科学の知識を活用できる

授業のながれ
1.オリエンテーション 科目概要説明
2.スポーツと健康(1)
3.スポーツと健康(2)
4.スポーツ活動中に多いケガや病気(内科)
5.スポーツ活動中に多いケガや病気(外科)
6.救急処置(1)(救急蘇生法実習を含む)
7.救急処置(2)(救急蘇生法実習を含む)
8.救急処置(3)(外科的応急処置)
9.スポーツと栄養(1)(五大栄養素、栄養のバランス、食事の摂り方)
10.スポーツと栄養(2)(トレーニングと食事、水分補給、その他)
11.発育発達期の身体的特徴
12.発育発達期に多いケガや病気
13.発育発達期に多いケガや病気への対応と予防策
14.全体の復習と補足
15.全体の復習と補足

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・普段の出席と学習状況を重視する  ・救急処置の講は、実習を含む
・日本体育協会資格対応科目(共通科目T)

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
0%
100%
 

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>* <テキスト名>公認スポーツ指導者養成テキスト共通科目T <出版社>(財)日本体育協会
<著者>* <テキスト名>スポーツプログラマー専門科目テキスト <出版社>(財)日本体育施設協会



(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。