科目名 | 経営組織 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 柳 在相 |
テーマ |
---|
戦略を生み出す組織マネジメント |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 組織成立の3要素 組織構造の進化 組織設計 学習する組織 組織文化 <内容の要約> 本講義の狙いは,現代の企業組織に着目し,経営戦略の策定及び実行における組織の役割が理解できるように努めることである.まずは組織の基本的特性について理解を進め,これを基盤として,戦略と組織との関係,組織構造の進化プロセス,組織文化,戦略的組織などについて考察する.とりわけ,従来の組織構造にとどまるのではなく,むしろ最近の戦略的組織の考え方や組織文化の機能,学習する組織,知識創造組織などについて考察する. <学習目標> 組織成立の要因が理解できる 組織設計のポイントが理解できる 組織メンバーの動機付けができる 組織文化が理解できる 組織マネジメントの重要性が理解できる |
授業のながれ |
---|
組織とは何か 日本企業の組織構造と特性 「クロズド組織(管理論)」から「オープン組織(戦略論)」へ 経営戦略と組織(1) 経営戦略と組織(2) 組織の成長 組織構造の進化 組織プロセス マネジメントプロセス トップマネジメントの役割 動機付け理論 リーダーシップ論 組織文化 学習する組織 組織マネジメントの重要性 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
毎回の授業では、講義内容をまとめて小レポートとして提出してもらいますので、授業の流れに沿って、テキストの該当するところを事前に予習することをお勧めします。 |
本科目の関連科目 |
---|
経営管理と経営戦略を受講することをお勧めします。 |
成績評価の方法 |
---|
|
出席率と授業への貢献度等を考慮し、総合的に評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>柳 在相 <テキスト名>経営戦略の基礎知識 <出版社>NFU |
(C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |