| 科目名 | こころとからだ |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 前期開講 | 三輪 憲次 |
| テーマ |
|---|
| 青年期を生きる−大学での学習と生活 |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 心と体の健康を保つ 大学での学び方 日常生活でのトラブル対処 これからの就職準備 <内容の要約> 大学4年間、こころとからだの健康を保ちながら、学んでいくこと、就職の準備をすることの重要性について、専門の講師を話をもとに学ぶ。 <学習目標> 規則正しい生活ができる。 身の回りのトラブルに対処することができる。 ルールを守って行動できるようにする。 正しい勉強法、 レポート作成法、 就職準備ができる。 |
| 授業のながれ |
|---|
|
オリエンテーション 経済学の勉強について―理論と応用 経営学の勉強について―経営と会計 レポート作成(第1回) 英語・情報系の勉強について 法律系の勉強について―身近な法律問題 レポート作成(第2回) 身の回りのトラブルと解決法@(アサーションとハラスメント) 身の回りのトラブルと解決法A(アルコールやタバコなど) 身の回りのトラブルと解決法B(食生活と健康,生活リズム) レポート作成(第3回) 大学生のキャリア形成―学校から職場へ 就職活動とその準備 自分分析と将来設計 レポート作成(第4回) |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
| リレー講義方式で専門家の先生に来ていただくので、 失礼のない態度で受講すること。 受講態度が悪い場合は、退出を命じます。 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 「くらしと経済」 |
| 成績評価の方法 |
|---|
|
4回のレポートを基本に評価します。 |
| テキスト |
|---|
| □テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
| (C) Copyright 2011 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |