科目名 | 英語演習U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 通年開講 | 井上 准治 |
テーマ |
---|
心理系大学院などへの進学のための英文読解力養成 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 大学院進学 専門書英文読解力 自主的な努力 <内容の要約> 最近心理系大学院などへの進学希望者が増えてきていますが、その入学試験では専門に関連した英文読解力をみる試験が課されます。したがって、この試験を突破できる実力と自信をつけることを目指します。しかし、単なる受験技術的な授業ではなく、大学院進学の意味、専門的な知への意欲などを意識的に切磋琢磨する場にもしたいと思います。 <学習目標> 入学試験を突破できる実力と自信をつける。 心理学の基礎的な専門用語の英語表現を習得する。 大学院進学の意味、専門的な地への意欲などを意識的に切磋琢磨する。 |
授業のながれ |
---|
イントロダクション 「心理学の目的」、「心理学の学び方」の章を読む1 「心理学の目的」、「心理学の学び方」の章を読む2 「心理学の目的」、「心理学の学び方」の章を読む3 「知覚」の章を読む1 「知覚」の章を読む2 「知覚」の章を読む3 「学習と記憶」の章を読む1 「学習と記憶」の章を読む2 「学習と記憶」の章を読む3 「思考、推論、コミュニケーション」の章を読む1 「思考、推論、コミュニケーション」の章を読む2 「思考、推論、コミュニケーション」の章を読む3 「モティベーションとエモーション」の章を読む1 「モティベーションとエモーション」の章を読む2 「モティベーションとエモーション」の章を読む3 「発達心理学」の章を読む1 「発達心理学」の章を読む2 「発達心理学」の章を読む3 「発達心理学」の章を読む4 「発達心理学」の章を読む5 「異常心理学」(「臨床心理学」)の章を読む1 「異常心理学」(「臨床心理学」)の章を読む2 「異常心理学」(「臨床心理学」)の章を読む3 「異常心理学」(「臨床心理学」)の章を読む4 「異常心理学」(「臨床心理学」)の章を読む5 「社会心理学」の章を読む1 「社会心理学」の章を読む2 「社会心理学」の章を読む3 「社会心理学」の章を読む4 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
強い意思と自覚を持って常に英語の文に触れるよう心がけて下さい。また他の講義やゼミなどにも能動的に臨んでそれぞれの知の概念等を理解していないと試験で要求される読解力につながらないことを自覚して下さい。 |
本科目の関連科目 |
---|
フレッシュマン・イングリッシュT |
成績評価の方法 |
---|
|
毎回授業で発表して能力アップを評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Gillian Butler / Freda McManus <テキスト名>「Psychology A Very Short Introduction」 <出版社>Oxford UP |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |