科目名 | フレッシュマン・イングリッシュU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 駒田 法子 |
テーマ |
---|
実際の会話に役立つ英語表現 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 多様な場面での英語表現 リスニング 英作文 <内容の要約> キャンパスライフ、健康、携帯電話等、学生にとって身近な話題・場面で使えるような会話表現について学びます。授業では、具体的な対話文を繰り返し聞くことによって、様々な表現パターンを身につけていきます。 <学習目標> 日常生活で使える英語表現を磨く。 リスニング力を伸ばす。 英作文力を高める。 |
授業のながれ |
---|
イントロダクション 重要表現の解説、リスニング、練習問題等 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 まとめ 重要表現の解説、リスニング、練習問題等 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 まとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
授業はテキストを中心に進めていきますので、授業前に必ず予習をし、積極的に授業に参加してください。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
各章ごとに実施(予定)する小テスト、出席状況、授業態度等を含めて総合評価。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>安浪誠祐、Richard S. Lavin <テキスト名>Catapult: Composition in Dialogue Style <出版社>センゲージラーニング |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |