科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 岡Q 浩 |
テーマ |
---|
授業に参加して辞書をひいて英語を読む |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 授業への参加 英語を読む 辞書を引く <内容の要約> 比較的平易な英文を訳読します。問いに答える作業もするかもしれません。辞書を引いてもらうこともあることでしょう。お持ちください。教員は比較的変わった人かもしれません。まじめ人間ですが、おっちょこちょいの「天然ボケ」などと言われます。おっちょこちょいですから、ミスもします。ですから、間違うことには比較的寛大だと思います。間違ってもかまいませんので、積極的に参加することを重視します。そういう英語の授業です。 <学習目標> 授業に出席して自分なりの目標をクリアできる 辞書で調べることができる 辞書をひけば比較的平易な英文を自分なりに訳すことができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+αなど 読解+αなど 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α まとめの活動 オリエンテーションの一種 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α 読解+α まとめの活動 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
授業に出てください。英語を読んでください。辞書を引いてください。 |
本科目の関連科目 |
---|
フレッシュマン・イングリッシュ |
成績評価の方法 |
---|
|
平常点:約80パーセント。前期末・後期末のまとめの活動:約20パーセント。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |