科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 井上 准治 |
テーマ |
---|
多岐にわたる話題を発信するニュースメディアを教材に英語の読む力をつける。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> news media world wide reading ability <内容の要約> テキストは、政治・経済だけでなく、文化・言語・教育・社会・科学・スポーツ・ファッションなどさまざまな分野の英語の記事をまとめたもので、学生にとって興味深いと思われる内容を詠むことでメディア英語を学習する。 <学習目標> 内容を的確にかつ迅速に読み、理解する力を養う。 世界で起きている事柄への関心をもつ。 知らない語句は辞書を引いて調べるといった学習の基本を身につける。 |
授業のながれ |
---|
学習・トレーニング方法、 授業の受け方、 自習の方法、成績評価などについてのイントロダクション。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 前期のまとめ。 前期試験についてのコメントと後期に当たっての諸注意 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 テキストに従って進む。 後期のまとめ。 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
英語を含めて外国語学習は、基本的に地道に努力する以外の簡単な方法はありません。したがって、知らない語句や発音は辞書で調べるなど、予習は必ず行って授業に臨んでください。また出席は重視します。(規定では3分の1以上欠席の場合は自動的に不可の成績になりますが、そのケースは別にしてとにかくしっかり毎回遅刻もなしに出席するようにして下さい。)さらに授業中は私語厳禁です。ほぼ毎回あたると思っておいてください。 |
本科目の関連科目 |
---|
英語科目全般 |
成績評価の方法 |
---|
|
前期・後期の定期試験をそれぞれ 50 点満点で実施する。 平常点(マイナス評価)と定期試験の結果をあわせて 100 点満点として評価。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>高橋優身/伊藤典子/Richard Powell 編著 <テキスト名>ニュースメディアの英語-2010 Edition- ( English through the News Medis ) <出版社>朝日出版社 |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |