科目名 | キャリア特講T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 末盛 慶 |
テーマ |
---|
キャリアに関する基礎的な事柄を学び、今後の学生生活の過ごし方を考える |
科目のねらい |
---|
<キーワード> キャリア開発 就職支援 学生生活 <内容の要約> 2年生の時点で理解して欲しいキャリアに関する基礎的な事柄を中心に学びます。これまでの学生時代の振り返りと今後の展望を考える作業を行います。 講義全体は、「自分を知ること」「相手(就職の出口)を知ること」「自分と相手をつなげる方法を知ること」の3点を軸に進めていきます。 <学習目標> キャリアに関する基礎的な事柄を学ぶことができる 簡単な自己分析を行うことができる 就職先として、どのような進路/方向があるのかを理解できる 自分と相手(就職先)をつなげる方法を知ることができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション 就職先@企業の説明 企業就職した先輩の経験談 就職先A公務員の説明 公務員就職した先輩の経験談 就職先B公務員福祉職 公務員福祉職に就職した先輩の経験談 自己分析の進め方(講義) 自己分析グループワーク@ 自己分析グループワークA 自己分析発表会 就職活動において気をつけるべきこと 業界研究・企業研究の行い方 エントリーシートの書き方・注意点 講義のまとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
本講義は2年生時において押さえておくべきキャリアに関する基礎的な事柄を理解することに重きを置きます。 大事なことは、日本福祉大学の歴史を各自が感じながら、自信をもち、自分の未来について前向きに考えていくことです。 キャリア開発課と連携しながら、講義を進めたいと思います。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |