科目名 行政法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 3 前期開講 田口 昌樹

テーマ
行政法の基本を学び行政の民主的コントロールのしくみを理解する

科目のねらい
<キーワード>
法律の優位と留保  行政主体と行政機関
行政行為  行政事件訴訟
国家賠償

<内容の要約>
国や地方公共団体の行政活動を規制する法である行政法の基本的なしくみを概観します。民法には「民法」という法律が、刑法には「刑法」という法律があるのと異なり、行政法には「行政法」という法律は存在しない。それ故行政法(総論)全体に通ずる原則は、学説や判例による理論によってできています、このため抽象的でわかりにくいと言われる行政法の基本原理、行政組織、行政行為など行政活動の諸形式、行政の実効性の確保、行政救済の仕組みなどの理論を事例などによりできるだけ具体的に説明していきます。

<学習目標>
行政活動が国会がつくる法律によって規制されるしくみを知る
国や地方公共団体の行政組織のしくみを理解する。
行政の様々な活動形式について理解する
瑕疵ある行政行為の取消しのしくみを学ぶ
行政事件訴訟法や国家賠償法など行政救済法について理解する

授業のながれ
はじめにー行政法の学び方
行政の分類と行政法の体系
法律による行政の原理@法律の優位と留保
法律による行政の原理A法律の留保の範囲
行政の外部関係と内部関係
行政主体と行政機関
行政立法
行政行為@行政行為の概念と分類
行政行為A行政行為の効力
行政行為B行政行為の瑕疵
行政行為C行政行為の取消と無効
行政の非権力的活動形式@行政契約
行政の非権力的活動形式A行政指導
行政の実効性の確保@行政上の強制執行
行政の実効性の確保A行政罰
行政の実効性の確保B即時強制
行政の実効性の確保C行政調査
行政手続法
行政救済法概説
行政上の不服申立て制度
行政不服審査法の手続
行政事件訴訟法の訴訟類型
取消訴訟の訴訟要件@原告適格
取消訴訟の訴訟要件A訴えの利益
取消訴訟の対象
損失補償
国家賠償@国家賠償法1条
国家賠償A国家賠償法2条
社会福祉行政と法
地方自治体の行政と法

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
行政法は、法学のなかでも抽象的で用語も難しくわかりにくいといわれています。毎回の授業の内容を確実に理解をしながら一歩一歩粘り強く学んで下さい。用語の暗記だけにとらわれず、それが何のためにあるのかを考えながら学んでほしい。

本科目の関連科目
法と社会(日本国憲法)、法と人権、法律学、法学、日本国憲法

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
80%
0%
定期試験の成績が中心となります。学期の途中で小テストをします。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>平田和一 <テキスト名>アクチュアル行政法 <出版社>法律文化社



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。