科目名 情報工学実験

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 鈴木 隆宏

テーマ
情報システムやプログラミングに対する理解をさらに深める。レポート作成やデータ処理に必要な能力を養う。

科目のねらい
<キーワード>
数値解析  シミュレーション
通信ネットワーク  未記入
未記入

<内容の要約>
情報分野の講義科目で養った基礎知識やプログラミング能力をベースとして、情報システムに関わる実験を行う。具体的には、方程式などの数値解析、待ち行列シミュレーション、ネットワーク管理コマンドを用いたインターネットの仕組みの解析、TCPソケットインタフェースを利用したデータ通信、論理回路、アセンブリ言語プログラミングなどを取り扱う。実験の度にレポート提出を義務付ける。

<学習目標>
情報システムやプログラミングに対する理解をさらに深める。
レポート作成やデータ処理に必要な能力を養う。
未記入
未記入
未記入

授業のながれ
実験の概要、実験の注意点、実験レポートの書き方
数値解析(その1)
数値解析(その2)
数値解析(その3)
待ち行列シミュレーション(その1)
待ち行列シミュレーション(その2)
インターネットの仕組み(その1)
インターネットの仕組み(その2)
TCPソケットを用いたデータ通信(その1)
TCPソケットを用いたデータ通信(その2)
論理回路(その1)
論理回路(その2)
アセンブリ言語(その1)
アセンブリ言語(その2)
まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
この授業はソフトウェアに関する実験実習を行う科目であり、ほぼ毎週実験レポートの提出を義務付ける。
従って、毎週の授業に出席する必要がある。

本科目の関連科目
この科目の受講者は情報工学基礎Tおよびプログラミング演習Tの学習を行っている必要がある。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
67%
0%
0%
33%
実験レポートの得点に出席点を加算して評価を行う。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。