科目名 | 作業療法評価学実習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 2 | 後期開講 | 山中 武彦、清水 美和子、石本 馨 |
テーマ |
---|
作業療法で必要な評価について実施できる |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 作業療法評価 身体機能測定 <内容の要約> <学習目標> 作業療法の評価について適切に実施できる 評価結果を整理分析できる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション,生理学的評価,面接,観察法 評価実習(1) 運動器評価@ 評価実習(2)運動器評価A 評価実習(3)運動器評価B 評価実習(4)運動器評価C 評価実習(5)運動器評価D 評価実習(6)上肢機能評価・手指機能評価 評価実習(7)神経学的評価@ 評価実習(8)神経学的評価A 評価実習(9)神経学的評価B 評価実習(10)神経学的評価C 評価実習(11)高次脳機能評価@ 評価実習(12)高次脳機能評価A 評価実習(13)高次脳機能評価B 評価実習(14)高次脳機能評価C |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
積極的な授業参加態度を望む |
本科目の関連科目 |
---|
作業療法評価学T,作業療法評価学U,評価実習指導,評価実習 |
成績評価の方法 |
---|
|
実技テストの実施と課題を提示する. 授業の参加態度も評価する. |
テキスト |
---|
■テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>岩崎 テル子 <テキスト名>標準作業療法学 作業療法評価学 <出版社>医学書院 <著者>津山直一 訳 <テキスト名>新・徒手筋力検査法 <出版社>協同医書 |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |