科目名 | 建築CAD演習U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 後期開講 | 田中 賢 |
テーマ |
---|
コンピュータを用いた建築作図手法の応用を演習により学ぶ。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> CAD 建築製図 Auto−CAD <内容の要約> コンピュータを用いた作図手法を用いて建築製図を修得する。現在、最も広く使われているAuto-CADを用いてCAD(Computer Aided Design:コンピュータ支援設計)の応用技術を学ぶ。自ら設計した住宅(戸建て住宅・集合住宅・都市計画)の図面を作図する。様々なデータを、レイアーを駆使して効果的に利用する手法を学ぶ。 <学習目標> 建築CAD演習を通して、正しい実務に即した建築図面の描き方を学びます。 レイヤの使い方などAuto-CADの高度な技術習得を行います。 1つの建築図面をさまざまにデザイン変更し、実践力を養います。 |
授業のながれ |
---|
Auto-CADの基礎の復習(1) Auto-CADの基礎の復習(2) Auto-CADの基礎の復習(3) 作画の基本(1) 作画の基本(2) CADを効果的に使用するために環境設定、図面情報について学習します。 CADを効果的に使用するために線種の設定、ブロック登録・挿入について学習します。 CADを効果的に使用するためにレイヤについて学習します。 Auto-CADによる建築図面作図(1) Auto-CADによる建築図面作図(2) Auto-CADによる建築図面作図(3) Auto-CADによる都市計画図面作図(1) Auto-CADによる都市計画図面作図(2) Auto-CADによる都市計画図面作図(3) Auto-CADによる都市計画図面作図(4) |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
建築CAD演習T ※「建築CAD演習U」を履修するには、建築CAD演習Tの単位取得が条件となります。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
成績評価は出席状況、授業態度、課題から総合的に評価します。なお、出席点の比重は大きいので遅刻・欠席はしないこと。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |