| 科目名 | 確率統計学 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 後期開講 | 坂上 雅治 |
| テーマ |
|---|
| 確率統計学の基礎理論についてしっかりと学ぶ |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 統計学 基本統計量 分布 推定、検定 <内容の要約> この講義では、確率統計学の基礎理論についてしっかりと身に付けることを主たる目的としている。また、実際のデータを用いた分析も交えながら説明していく。 <学習目標> 統計学の基礎理論の習得 データ処理、分析 推定、検定の実施 |
| 授業のながれ |
|---|
|
1 統計学とは何か 2 データについて 3 平均 4 分散 5 度数分布 6 離散的確率分布 7 連続的確率分布 8 母集団と標本 9 標本分布 10 母集団パラメータの推定 11 仮説の検定1 12 仮説の検定2 13 回帰分析1 14 回帰分析2 15 まとめ |
| 学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
|---|
| しっかりと理解を重ねていくこと |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 統計学演習 |
| 成績評価の方法 |
|---|
|
授業態度、課題、テストなどから総合的に評価 |
| テキスト |
|---|
| □テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
| (C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |