科目名 企業法T(独禁法)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 近藤 充代

テーマ
市場において企業が経済活動を行っていく上での、企業活動のあり方とそれを規制する法制度について学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
独占禁止法  カルテル
私的独占  不公正な取引方法
談合

<内容の要約>
企業法TおよびUでは、 資本主義社会における経済活動の主体としての企業をめぐる法制度を学びます。企業法Tでは、市場における企業の経済活動に関わる法律である独占禁止法について、 同法の目的である 「市場における公正かつ自由な競争」 とはどのような状態か、 またそれを維持・促進するため、 企業の経済活動はどのような規制をうけるのかについて学習します。

<学習目標>
・市場において「公正かつ自由な競争」が行われない状況とはどのような状況かを説明できる。
・市場における企業のどのような行為が独占禁止法上、 違法であるとして規制されているのかを説明できる。

授業のながれ
1. 独占禁止法の歴史と体系
2. 不公正な取引方法の禁止 @概説 不公正な取引方法の行為類型
2. 不公正な取引方法の禁止 A欺まん的顧客誘引
2. 不公正な取引方法の禁止 B抱合せ販売
2.不公正な取引方法の禁止 C再販売価格維持行為
2. 不公正な取引方法の禁止 D優越的地位の濫用
3. 不当な取引制限の禁止 @概説 
3. 不当な取引制限の禁止 A談合事件について
3. 不当な取引制限の禁止 B課徴金制度等
4. 私的独占の禁止等 @私的独占の禁止
4. 私的独占の禁止等 A株式保有および役員兼任の制限等
4. 私的独占の禁止等 B企業結合規制
5. 事業支配力の過度集中の防止 @概説
5. 事業支配力の過度集中の防止 A持株会社の規制
6.独占禁止法の手続き、公正取引委員会等

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
法律用語、 法律学に特有の概念などは、 日頃からある程度慣れておかないと、 試験前に慌てて勉強しようとしても理解することは難しく、 容易には頭に入っていきません。 授業には毎回出席し、 また参考文献を活用して授業の復習をするよう心掛けてください。 また、 独占禁止法や株式会社に関わる記事も多いので、 日頃から新聞やニュースを見るようにしてください。
レジュメ、 資料を配布し、 それに沿って授業を進めます。

本科目の関連科目
「法と人権」 「法と社会」 「行政法」 「民法」 「法律学」 「消費者と法」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
30%
0%
70%
0%
中間レポートは学期の途中出題する予定です。 試験は期末試験期間中に実施し、 論述式で出題する予定です。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。