| 科目名 | 情報ネットワークU |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 前期開講 | 鈴木 隆宏 |
| テーマ |
|---|
| インターネットおよびローカルエリアネットワーク(LAN)の通信プロトコルを理解する。 |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 通信プロトコル インターネット TCP/IP LAN <内容の要約> LANとインターネットの通信プロトコルについて解説する。通信プロトコルとは、コンピュータ間通信で必要な通信のルールのことである。まず、通信プロトコルの基礎概念について述べ、次に、インターネットのネットワークアーキテクチャであるTCP/IPの概要を述べる。そして、有線LANおよび無線LANの媒体アクセス制御(MAC)プロトコルや、TCP、IPなどのインターネットの代表的なプロトコルについて説明する。さらに、マルチメディア伝送に必要なQoS保証技術についても紹介する。 <学習目標> 通信プロトコルの基礎概念 TCP/IPネットワークアーキテクチャ LANのプロトコル インターネットのプロトコル |
| 授業のながれ |
|---|
|
情報ネットワークの種類と構成 通信プロトコルの基礎概念 OSIネットワークアーキテクチャ TCP/IPネットワークアーキテクチャ MACプロトコルの分類 有線LANのMACプロトコル 無線LANのMACプロトコル IPの機能とIPアドレス IPルーティング IPv6、ICMP、ARP、RARP TCPとUDP TCPの機能 アプリケーションプロトコルの例 マルチメディア伝送のためのQoS保証技術 まとめ |
| 学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
|---|
| 未記入 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| この科目の受講者は、コンピュータシステムI・IIの学習を行っていることが望ましい。 |
| 成績評価の方法 |
|---|
|
期末試験の得点に、平常時の課題の得点を加算して評価を行う。 |
| テキスト |
|---|
| ■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>竹下隆史他 <テキスト名>マスタリンクTCP/IP入門編 <出版社>オーム社 |
| (C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |