科目名 | 総合演習V |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 内野 信幸 |
テーマ |
---|
教育の現状を考える |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 新学習指導要領 教育実践 <内容の要約> テレビ番組で取り上げられた日本の教育問題のビデオを見ながら、現代日本の現状を考える。 <学習目標> 日本の教育現状、いじめ、保護者からの要望への対処。 自分が教師となった姿を考え子どもの成長を捉える目を養う。 |
授業のながれ |
---|
なぜ君は教師になりたいのか なぜいじめは起きるのか ヘレンケラーの家庭教師サリバン先生実践を考える 同上 同上 映画「学校」を通して日本の教師の実践を考える 同上 テレビ番組で取り上げられた日本の子どもたちの現状を考える 同上 アメリカ合衆国そしてキューバの教育を考える 同上 同上 学校行事を考える 同上 まとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
積極的に意見発表を求める |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
出席・レポート内容が評価の基準となる |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |