科目名 | 経営戦略 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期開講 | 柳 在相 |
テーマ |
---|
経営戦略の基礎知識についての理解を深める |
科目のねらい |
---|
<キーワード> SWOT分析 ドメインの定義 資源展開の戦略 競争の戦略 イノベーション <内容の要約> 今日ほど、経営戦略の重要性が認識されているときはない。それは、めまぐるしく変化する経営環境と厳しい生存競争のなかで、長期にわたって企業を存続させることは、けして容易なことではないからである。さらに、経営戦略の優劣が企業の業績格差、ひいては企業の長期的生存に大きな影響を与えているのである。換言すれば、企業が長期的に存続するためには、激変する環境に有効に適応しなければならない。そのかぎになるのが経営戦略である。 この講義では、経営戦略についての知識を吸収し、経営戦略の内容及び体系が総合的に理解できることを、ねらいとする。 <学習目標> 経営戦略と組織についての理解を深める 現実の企業経営についての理解を深める 経営戦略のダイナックな展開を理解する 経営戦略の実行について理解を深める |
授業のながれ |
---|
経営戦略の枠組み(概念と内容) 経営戦略に関する議論の歴史 経営戦略の重要性 ドメインの定義(1) ドメインの定義(2) 競争戦略(1) 競争戦略(2) 事業システム戦略(1) 事業システム戦略(2) 経営資源のタイプと資源展開の戦略 多角化戦略とシナジー効果 コア・コンピタンス 経営戦略のサブシステムとその統合 イノベーション(1) イノベーション(2) |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
テキストを中心に授業を進めていきますので、前もって予習を行うようにして下さい。 |
本科目の関連科目 |
---|
1。経営学 2。経営管理 3。経営組織 |
成績評価の方法 |
---|
|
基本的には、出席と議論への参加度をベースとし、レポート及び期末テストの点数を加算するという方式をとる。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>柳在相 <テキスト名>経営戦略の基礎知識 <出版社>NFU |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |