科目名 | 会計学T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 前期開講 | 橋口 徹 |
テーマ |
---|
会計学の基礎 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 複式簿記 損益計算書 貸借対照表 キャッシュ・フロー計算書 <内容の要約> 会計学の入門事項について講義する。本講義では、会計学の知識がないことを前提に、経営組織が、様々な経営活動を会計上どのように記録し、財務諸表という形に要約していくのかを学習する。 <学習目標> 経営組織の活動を数量的に記録し、組織がどのような状態にあるかについて理解できる。 貸借対照表や損益計算書などの財務諸表を作成するための基本的な簿記技術について理解できる。 |
授業のながれ |
---|
導入講義(講義ガイダンス) 会計学の対象と目的 会計学の前提および概観 損益計算書 貸借対照表 キャッシュ・フロー計算書 会計学と簿記記録の関係 現金・預金取引の記録 商品仕入・売上取引の記録 手形取引の記録 固定資産の売買の記録 その他の取引の記録 決算 まとめ@ まとめA |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
「授業のながれ」に記載した講義内容はあくまで予定であり、受講生の理解度等を勘案したうえで、適宜変更する可能性あり。また本講義は、原則として、簿記の基本的構造を理解しているという前提で進める予定である。 |
本科目の関連科目 |
---|
会計学U |
成績評価の方法 |
---|
|
原則、期末試験の点数を基礎として、その他出席、提出物等を勘案しつつ、総合評価を行う。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2010 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |