科目名 | フレッシュマン・イングリッシュU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 中川 聡 |
テーマ |
---|
映画を通して英語に慣れ親しみ、英語運用に必要な文法能力を高めること |
科目のねらい |
---|
<キーワード> リスニングの演習 文法事項の確認と演習 文法事項を応用した英会話の演習 <内容の要約> 映画「ノッティングヒルの恋人」を題材にし、英語の聞き取りや、映画のセリフに用いられている文法事項を整理し、英会話の演習を行う。具体的には、映画のワンシーンを視聴し、その内容をつかむようにリスニングの演習を行い、映画のセリフで使われている文法事項を用いた表現を確認し、それを実際の会話で実践することができるように練習をする。 <学習目標> ネイティヴスピーカー英会話を聞き、何が話されているか理解できる 日常英会話に必要な文法知識を整理し、その知識に基づいて英語で意志疎通ができる |
授業のながれ |
---|
イントロダクション ユニット1の映画の視聴と内容理解 ユニット1の文法事項の整理と会話の演習 ユニット2の映画の視聴と内容理解 ユニット2の文法事項の整理と会話の演習 ユニット3の映画の視聴と内容理解 ユニット3の文法事項の整理と会話の演習 ユニット4の映画の視聴と内容理解 ユニット4の文法事項の整理と会話の演習 ユニット5の映画の視聴と内容理解 ユニット5の文法事項の整理と会話の演習 ユニット6の映画の視聴と内容理解 ユニット6の文法事項の整理と会話の演習 ユニット7の映画の視聴と内容理解 ユニット7の文法事項の整理と会話の演習 ユニット8の映画の視聴と内容理解 ユニット8の文法事項の整理と会話の演習 ユニット9の映画の視聴と内容理解 ユニット9の文法事項の整理と会話の演習 ユニット10の映画の視聴と内容理解 ユニット10の文事項の整理と会話の演習 ユニット11の映画の視聴と内容理解 ユニット11の文法事項の整理と会話の演習 ユニット12の映画の視聴と内容理解 ユニット12の文法事項の整理と会話の演習 リスニングの演習 リスニングの演習 文法事項の総復習 文法事項の総復習 文法事項の総復習 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
ストーリーのある映画を視聴することで授業を進めていくので、休まずに出席することが望ましい。文法事項の確認として課題を出すので、提出すること。ペアワークを中心とした英会話の演習には積極的に参加すること。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
毎回の講義には休まずに出席することが望ましい。したがって、平常点として課題の提出状況の他に出席状況も評価の対象とする。試験の成績だけでなく、平常の授業時の姿勢もふまえ総合的に評価する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>濱田真由美 穐本浩美 <テキスト名>映画「ノッティングヒルの恋人」で学ぶ会話英文法 (English Grammar in Focus) <出版社>Macmillan Languagehouse |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |