科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 野田 恵剛 |
テーマ |
---|
英語の基礎力を確立し、その基礎力の基に英語力を伸ばすこと。学ぶ仲間と協力して学習することの楽しさを知ること。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> <内容の要約> この授業で使うテキストは章が進むにつれて、少しずつ英語の難易度が上がっていく。前半の3分の1は中3レベル、中盤の3分の1は高1レベル、そして後半は高2から高3レベルになっている。そこで基礎から出発して、高校終了レベル、英検2級レベルまで英語力を養成したい。 <学習目標> 基礎力の確認をしっかり行い、身につけること。 基礎力が身に付いたら、さらに上を目指して仲間と切磋琢磨すること。 |
授業のながれ |
---|
テキストの特色と授業の進め方の説明 A Letter to a New Pen Pal Ball Games A Plan for the Summer Vacation BBQ A Letter of Thanks Advertisements June Bride The Birth of Jeans Everything Has Its Origin Soundless Communication Mysterious Expression Symbol of History Spicy but Healthy 前期 まとめ 前期まとめについての解説 Memory / My Trye Friend (1) Memory / Trye Friend (2) The Maldive Islands (1) The Maldive Islands (2) Model T/ A Sense of Direction (1) Model T/ A Sense of Direction (2) How to study (1) How to study (2) Parent-Child Questioning (1) Parent-Child Questioning (2) To Eat Or Not To Eat / Mistaken Deliveries (1) To Eat Or Not To Eat / Mistaken Deliveries (2) First Aid 後期 まとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
毎回5問テストを授業開始前に行います。必ず予習と復習を心がけて下さい。欠席すると、授業の流れが分からなくなります。皆勤に努めること。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>佐藤 哲三 愛甲 ゆかり 池田 賢治 新藤 照夫 <テキスト名>SET-UP ENGLISH <出版社>南雲堂 |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |