科目名 高齢者福祉論T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 北村 育子

テーマ
高齢期の生活実態とその福祉・介護・その他に関する制度の概要を理解する

科目のねらい
<キーワード>
老化  高齢者の生活ニーズ
高齢社会対策  高齢者福祉サービス

<内容の要約>
高齢期に生じる心身の変化とそれに伴う生活課題、高齢者の福祉を実現するための制度を理解し、高齢者の援助に必要な基礎知識を習得する。高齢者の生活やニーズを具体的に描くことができるようになること、支援に必要な道筋をつけることができるようになることを目標とする。

<学習目標>
高齢期の心身の変化について基礎的な知識を習得する。
高齢社会対策についての基礎知識を得る。
支援を必要とする高齢者が活用できるサービスについて知る。
具体的な支援方法について考えることができるようになる。

授業のながれ
オリエンテーション:目標と評価基準
高齢者を取り巻く社会情勢
高齢期に生じる心身の変化と生活課題@
高齢期に生じる心身の変化と生活課題A
高齢者虐待について
高齢者の権利擁護@
高齢者の権利擁護A
高齢者の就労と生きがい
高齢者の医療・年金・住居
高齢者福祉制度の歴史と老人福祉法
介護保険制度の概要@
介護保険制度の概要A
介護予防と地域包括支援センター
高齢者の生活ニーズと援助の実際@
高齢者の生活ニーズと援助の実際A

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
授業に出席をすることが基本である。

本科目の関連科目
社会福祉原論、社会福祉方法原論、ソーシャルワークT〜W、など

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
50%
0%
0%
50%
評価の要点については、オリエンテーションのさいに説明する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。

Nihon Fukushi University