科目名 | コミュニティ心理学 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 後期開講 | 長谷屋 誠 |
テーマ |
---|
コミュニティ心理学とは何か (基礎入門) |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 人と環境の適合 コミュニティ意識 コンサルテーション 予防的介入 <内容の要約> コミュニティ心理学におけるコミュニティとは物理的な空間である地域社会だけでなく個人が社会的・心理的空間として属しているとみられているものもコミュニティであると考えられている。 これらさまざまなコミュニティに内在する諸問題を 「人と環境との適合」 という視点から解決をめざすコミュニティ心理学の理念や目標、 実践活動について紹介する。 <学習目標> ・コミュニティ心理学の基礎を理解し、 コミュニティ心理学の理念と特徴について説明できる。 ・コミュニティ心理学の実践について学び、 コミュニティ心理学的発想を将来の活動に利用できる。 |
授業のながれ |
---|
1. オリエンテーション コミュニティ心理学とは? 2. コミュニティ心理学の基本理念と目標 3. コミュニティ心理学における重要なテーマ@ 4. コミュニティ心理学における重要なテーマA 5. コミュニティ心理学における重要なテーマB 6. コミュニティ心理学における重要なテーマC 7. コミュニティ心理学における重要なテーマD 8. コミュニティ心理学における重要なテーマE 9.践活動の実際@ 10.践活動の実際A 11.践活動の実際B 12.践活動の実際C 13.践活動の実際D 14.践活動の実際E 15.まとめ 歴史的背景、 アプローチの特徴 治療より予防、 生態学視座、 多様性の尊重 地域精神衛生、 コンサルテーション 地域精神衛生、 コンサルテーション 危機介入、 災害と心のケア ソーシャルサービスとヒューマンサービス 職場のストレス エンパワメント 予防的介入 スクールカウンセラーの学校適応 コンサルテーション 家庭相談員による地域援助のネットワーク作り 教育現場の実態(教育相談) 教育現場の実態(特別支援教育) |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
限定した考えでなく読みかえが可能なので、 魅力を感じてもらえるよう事例をまじえてお話しするつもりです。一方的な講義でなく、双方向的に進めることで理解を深めたいので、積極的に質問をして欲しいと思います。? |
本科目の関連科目 |
---|
「地域福祉論」 「社会心理学」 「臨床心理学」 「精神医学」 |
成績評価の方法 |
---|
|
筆記試験を実施する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |