科目名 医療福祉論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 大野 勇夫

テーマ
医療福祉の実践とアセスメント

科目のねらい
<キーワード>
医療福祉実践  生活
アセスメント

<内容の要約>
本講義は医療福祉論Tと連動するものである、 本講義はより実践的な課題を取り上げることとする。 その主な内容を示せば次の 3 つの柱立てとなる。 その第一は医療福祉の実践理論の提示と検討である。 その第二は医療福祉とケアマネジメントの関係である。 その第三は社会福祉のアセスメントの理論と実際である。

<学習目標>
生活アセスメントの目的をとらえる
生活アセスメントの考え方を理解する
生活アセスメントの方法を学び修得する
生活アセスメントにもとづく実践を考える

授業のながれ
1. 医療福祉の今日的な課題
2. 医療福祉とは何か
3. 医療福祉の業務と実践課題 −退院援助・地域づくり−
4. 医療福祉実践事例 被爆者の生活史調査
5. 医療福祉の実践事例 医療福祉相談の実際
6. 医療福祉の実践方法の理論
7. 生活を総合的にとらえる
8. 医療福祉の実践と生活アセスメント
9. 医療福祉のアセスメント その 1 社会福祉のアセスメントの考え方
10. 医療福祉のアセスメント その 2 社会福祉のアセスメントの方法
11. アセスメントのワークショップ その 1 ゲスト講師による事例紹介
12. アセスメントのワークショップ その 2 事例について実際にアセスメントを実施する
13. 障害者・高齢者の福祉と医療福祉の実践
14. これからの医療福祉 −医療福祉と社会福祉基礎構造改革−
15. 全体のまとめ −未来の医療福祉の担い手へのメッセージ−

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
授業を学生と共に作っていきたいと思っている。 理解しにくいこととか、 納得できないこと、 疑問点など積極的に申し出ていただきたい。

本科目の関連科目
「社会福祉方法原論」 「公的扶助論」 「社会保障論」 「福祉行財政論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
40%
0%
50%
10%
予定としては、 試験を行うつもりだが、 試験だけでなくリアクションカードとかレポートも提出していただき総合的な評価をしたい。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>大野勇夫他編 <テキスト名>『生活アセスメント』 (近刊) <出版社>中央法規
<著者>大野勇夫 <テキスト名>『新医療福祉論』 <出版社>ミネルヴァ書房



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。

Nihon Fukushi University