科目名 | スポーツ実技 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 藤田 紀昭 |
テーマ |
---|
ラリーを続けてみんなでうまくなろう |
科目のねらい |
---|
<キーワード> バレーボール チーム分析 アタック 作戦 <内容の要約> バレーボールの技術習得、技能向上を目指すとともに、チーム分析をして、自ら練習計画を立て、ゲームでの作戦を考えられるようにする。全員がアタックをうち、ラリーが続くバレーボールをめざす <学習目標> バレーボールの技術習得 ラリーが続く アタックを打つ チーム分析をして練習計画を立てる チームに適した作戦を考える |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション 基礎技術の練習(パス)&ゲーム 基礎技術の練習(パス)&ゲーム 基礎技術の練習(サーブ)&ゲーム 基礎技術の練習(サーブ)&ゲーム 基礎技術の練習(サーブレシーブ)&ゲーム 基礎技術の練習(サーブレシーブ)&ゲーム 基礎技術の練習(サーブレシーブ)&ゲーム 基礎技術の練習(アタック)&ゲーム 基礎技術の練習(アタック)&ゲーム 基礎技術の練習(アタック)&ゲーム 基礎技術の練習(ローテーション) 基礎技術の練習(ローテーション) 基礎技術の練習(ローテーション) 前期のまとめ 練習計画を立てる チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 チーム練習−ゲーム−チーム分析−次回の練習計画 1年のまとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
出席重視です。遅刻、欠席をしないように。 |
本科目の関連科目 |
---|
スポーツと文化,スポーツ研究T,スポーツ研究U,スポーツ研究V,アダプティッド・スポーツT,アダプティッド・スポーツU |
成績評価の方法 |
---|
|
欠席数が9回以下の履修者について、上記の配点基準で総合的に評価する。欠席が10回以上の場合は規定に従って履修放棄とみなす。一回の欠席で8点の減点とする. |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |