科目名 特別支援教育論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 大和田 孝士

テーマ
特別支援教育の基礎理論

科目のねらい
<キーワード>
特別支援教育  自立活動
特別支援学校  障害児教育史
特別支援学級

<内容の要約>
今日のわが国の障害児教育は大きな転換期を迎えています。 特殊教育から特別支援教育へ、 教育の体制・教育現場等の変革の状況を、 障害児教育の発展過程をたどりながら、 特別支援教育の本質や原理、 教育課程、 各種障害と教育方法、 個別指導計画、 自立活動、 特別支援学校・学級の指導・支援等について概観し、 その在り方、 方法などについて学びます。

<学習目標>
・特別支援教育の基礎的な体系を理解することができる。
・特別支援教育の大まかな指導・支援内容と実践方法が理解できる。
・各種障害とその指導・支援の方法について理解できる。
・従来の特殊教育の対象児の障害に加え、 軽度発達障害についても理解できる。

授業のながれ
1. オリエンテーション 【グループ作業事前説明】
2. 特殊教育から特別支援教育へ
3. 特別支援教育の体系 【グループ学習】
4. 世界の障害児教育史
5. 日本の障害児教育史 【グループ学習】
6. 特別支援教育の原理
7. 特別支援教育と教師
8. 視覚障害と特別支援教育 【グループ学習】
9. 聴覚障害と特別支援教育
10. 知的障害と特別支援教育
11. 肢体不自由と特別支援教育 【グループ学習】
12. 病弱と特別支援教育
13. 小・中学校 (特殊学級、 特別支援学級・教室) における特別支援教育
14. LD、 ADHD と特別支援教育
15. 高機能自閉症等と特別支援教育 【グループ学習】
※【    】はすべて対面方式で実施

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
本講義では2週間に1回程度、対面方式でグループ学習を実施します。グループ学習についての詳しい説明は、後期の授業開講直後に学習指導講師からメールで連絡いたしますので、必ずメールを確認してください。

本科目の関連科目
「知的障害児教育論」 「肢体不自由教育論」 「LD・ADHD 児等の心理」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
80%
20%
成績は、試験期間中に実施する筆記試験あるいは論述試験と協調学習への出席とで評価します。※受講期間中に講義を視聴していることが成績評価の前提です。 ・成績評価:協調学習への参加(20%)・定期試験(80%)

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。

Nihon Fukushi University