科目名 | 見学実習T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 後期開講 | 山中 武彦 |
テーマ |
---|
臨床の作業療法についてその役割と機能の実際を知る |
科目のねらい |
---|
<キーワード> <内容の要約> 本実習では、 臨床実習指導者のもと、 主に保健・医療の各分野の臨床現場でその対象者と対象者を取り巻く環境について理解を深め、 作業療法士が所属する施設や機関で果たす役割と課題、 治療または支援チームの中で求められる事柄の実際を見聞することを目的とする。 学内では基礎科目から専門科目へと段階的に学習が進む中で、 この実習によってより具体的な作業療法・作業療法士像をイメージ化し高い志向性を持って専門学習に臨む機会となるように指導する。 <学習目標> ・保健、 医療分野のリハビリテーションについてそのしくみと役割を説明できる。 ・リハビリテーションチームで作業療法士が果たす役割について説明できる。 |
授業のながれ |
---|
1 見学実習オリエンテーション (学内で実施) 2 施設見学実習 (1 施設 1 週間を 2 期実施する) 3 臨床実習報告会 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
本実習は、 上記の学習目標を達成すること以外に、 対象者、 実習指導者、 施設スタッフとの関係において適切な態度や行動をとることが求められる。 職業人としての成長機会として臨んで欲しい。 なお、1年次の履修状況によっては、該当実習の内容を変更することがある。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
出席 臨床実習内容 臨床実習指導者評価 レポート 報告会などで総合判定する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |