科目名 CAD演習T(機械基礎)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 水越 紀弥

テーマ
3次元CADソフト SoliWorksを用いて3次元モデリング方法の基礎を理解する。

科目のねらい
<キーワード>
3次元CAD  モデリング
アセンブリ  2次元図面
機械設計

<内容の要約>
ここでは、図学⇒製図(機械)を終えた学生を対象に、コンピュータを用いたCAD(Computer Aided Design)について学ぶ。CADには2次元CADと3次元CADがあるが、本講義では、3次元CAD(SolidWorks)を使用する。基本的な操作を順に習得した後、簡単な機械部品のモデリング、組立て(アセンブリ)、2次元図面化を行う。演習では3次元CADの可能性を理解し、3次元CADの基本操作と独力でモデリングできる能力を習得する。

<学習目標>
部品のモデリング方法の習得
アセンブリの組立方法の習得
3次元モデルの2次元図面への展開

授業のながれ
1 はじめに(3次元CADとは、3次元CAD SoliWorksの特徴)
2 部品ドキュメントの作成1(スケッチ作成、押し出しボス/ベース)
3 部品ドキュメントの作成2(幾何拘束と寸法拘束、完全定義)
4 部品ドキュメントの作成3(回転ボス/ベース)
5 部品ドキュメントの作成4(ロフト)
6 部品ドキュメントの作成5(スィープ)
7 部品ドキュメントの作成6(機械部品の作成)
8 部品ドキュメントの作成7(機械部品の作成)
9 部品ドキュメントの作成8(機械部品の作成)
10 アセンブリドキュメントの作成1(部品の配置、合致付け)
11 アセンブリドキュメントの作成2(合致付け、種々の合致)
12 アセンブリドキュメントの作成3(干渉チェック、部品の修正)
13 図面ドキュメントの作成1(図面の設定、シートフォーマットの登録)
14 図面ドキュメントの作成2(組立図、図面配置、寸法記入)
15 図面ドキュメントの作成3(部品図、自動寸法記入)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
3面図を理解しておくこと

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
80%
0%
0%
0%
20%
出席 (5 回以上の欠席は K) と課題の達成度により本学規定に基づいて評価する。 課題は期限内に提出すること。 (課題の未提出については D 判定として扱います。)

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>岸佐年、栗山弘、伊達政秀 <テキスト名>『3次元CAD完全マスター図解SoildWorks実習』 <出版社>森北出版



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。