科目名 | 確率統計学演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 前期開講 | 福田 秀志 |
テーマ |
---|
統計ソフトを使って統計解析を行う。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 統計解析 基礎統計量 SPSS <内容の要約> 基礎統計量や基本的な統計解析の方法などを統計解析ソフト(SPSS)を使った問題演習を通して学び、集めたデータの統計的解析方法について理解する。 <学習目標> 統計ソフト(SPSS)を使って基本的な統計解析ができるようにする。 |
授業のながれ |
---|
1 統計解析とは? 2 度数分布とヒストグラム1 3 度数分布とヒストグラム2 4 基礎統計量1 5 基礎統計量2 6 相関関係と回帰直線1 7 相関関係と回帰直線2 8 F分布・t分布 9 t検定1 10 t検定2 11 χ2分布 12 χ2検定1 13 χ2検定2 14 一元配置の分散分析1 15 一元配置の分散分析2 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
同時に確率統計学を受講することが望ましい。さらに学びたい学生は多変量解析を受講することを期待する。 |
本科目の関連科目 |
---|
確率統計学・多変量解析 |
成績評価の方法 |
---|
|
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>石村貞夫・石村光資郎 <テキスト名>『SPSSでやさしく学ぶ統計解析 第3版』 <出版社>東京書籍 |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |