科目名 | 形態別介護技術V |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 前期開講 | 鷲見 三重子 |
テーマ |
---|
科目のねらい |
---|
<キーワード> <内容の要約> 内部障害を中心に様々な障害について学び、それらに対応した介護技術を理解する。 <学習目標> 障害を持った人が、その人らしい生活を送れるよう介護者として支援できる技術を身につける。 |
授業のながれ |
---|
1 心機能障害者の介護 1)医学的な理解 1 心機能障害者の介護 2)生活面の理解 1 心機能障害者の介護 3)心理面の理解 4)残存機能の理解 5)日常生活の介護について 6)緊急時の対応 2 腎臓機能障害の介護 1)医学的な理解 2)生活面の理解 2 腎臓機能障害の介護 3)心理面の理解 4)残存機能の理解 5)日常生活の介護について 6)緊急時の対応 3 呼吸機能障害の介護 1)医学的な理解 2)生活面の理解 3 呼吸機能障害の介護 3)残存機能の理解 4)日常生活の介護について 5)緊急時の対応 4 膀胱・直腸機能障害者の介護 1)医学的な理解 4 膀胱・直腸機能障害者の介護 2)生活面の理解 4 膀胱・直腸機能障害者の介護 3)心理面の理解 4)残存機能の理解 5)日常生活の介護について 5 内部障害をもつ高齢者の介護 1)高齢者の特性 2)障害のある高齢者の介護 6 精神障害者の理解 1)医学的な理解 2)生活面の理解 6 精神障害者の理解 3)障害者の介護 7 精神障害のある高齢者の介護 8 まとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
筆記試験による評価。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |