科目名 | 情報処理演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 前期開講 | 鈴木 敬子、西尾 真紀子、磯貝 芳徳 |
テーマ |
---|
パーソナルコンピュータ (以下 PC と略記) と学内 LAN およびインターネットを活用するうえでの基礎知識と操作法の獲得を目指す。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> パソコン ネットワーク ワープロ 表計算 プレゼンテーションソフト <内容の要約> ネットワークに繋がった PC を使って毎回演習形式で授業を進める。 受講生のこの科目に対する基礎能力に大きなばらつきがあることを勘案し、 極めて初歩的なレベルから始め、 社会生活の道具として PC を活用できるようになることを目指す。 <学習目標> 1. パソコン操作の基本 2. ネットワーク利用の基礎 3. ワープロを使った文書作成 4. 表計算の基礎 5. プレゼンテーションソフトの利用 |
授業のながれ |
---|
1 Windows 操作の基礎と本学の情報環境 2 nfu.jp、 ネットワークドライブの利用など 3 ネットの利用1 4 ネットの利用2 5 ワープロソフトの利用1 6 ワープロソフトの利用2 7 ワープロソフトの利用3 8 タイピングコンテスト 9 表計算ソフトの利用1 10 表計算ソフトの利用2 11 表計算ソフトの利用3 12 表計算ソフトの利用4 13 表計算ソフトの利用5 14 プレゼンテーションソフトの利用1 15 プレゼンテーションソフトの利用2 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
1. 受講生の基礎能力に大きなばらつきがあるので、 極めて初歩的なレベルから始める。 2. 演習科目なので出席を重視する。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
適宜、 小テストを実施する。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |