科目名 | キャリア演習U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 後期開講 | 吉田 宗三 |
テーマ |
---|
基礎的簿記の上級知識の修得 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 複式簿記 財務諸表の作成 <内容の要約> 基礎簿記、簿記演習Tの学習の延長として、問題演習を中心に講義を進めます。また、社会においての簿記の必要性も学びます。質疑応答にも時間を割きますので、学生の個別理解を深めて学習の効率化を図ります。この講義を受講することにより、より確実的な検定試験の合格を目指します。 <学習目標> 初級簿記における上級知識の修得をする。 総合演習問題の迅速な解答方法の理解を深めます。 日本商工会議所主催、簿記検定試験3級の合格を目指します。 |
授業のながれ |
---|
1.????????? 2月:初級簿記の復習 【第 1回】2月1日(月)3時限 【第 2回】2月2日(火)3時限 【第 3回】2月2日(火)4時限 【第 4回】2月3日(水)4時限 【第 5回】2月4日(木)4時限 2.????????? 2月:フォローアップ期間 【第 6回】2月5日(金)3時限 【第 7回】2月5日(金)4時限 【第 8回】2月6日(土)3時限 【第 9回】2月8日(月)3時限 【第10回】2月8日(月)4時限 3.????????? 2月:模擬試験中心に解答解説 【第11回】2月9日(火)3時限 【第12回】2月9日(火)4時限 【第13回】2月10日(水)4時限 【第14回】2月12日(金)3時限 【第15回】2月13日(土)3時限 4.????????? 2月:第124回簿記検定試験3級受験 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
目的意識を強く持ち、最後まで粘り強く問題を解く姿勢を求めますので、授業外での復習がかなり必要となります。講義の欠席は極力避ける様にお願い致します。欠席により自分自身の勉強の負担が大きくなります。事前に予定の確認をしておいて下さい。色々な内容の知識の吸収をして欲しいと思いますので、疑問があれば迷う事なく質問をして理解を深めて下さい。 |
本科目の関連科目 |
---|
基礎簿記 簿記演習T |
成績評価の方法 |
---|
|
成績評価は日商簿記検定3級に合格すると単位認定されます。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |