科目名 | 英語演習T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 通年開講 | イアン マンダース |
テーマ |
---|
自己の日常生活と経験を英語語る。日常現場で使う語句を学ぶ。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> communication, Practical application Building confidence in speaking English <内容の要約> 教科書とプリント、そしてヴィデオを毎週使う。学生は復習としてニュ−スに関わる質問を受けることになる。 <学習目標> |
授業のながれ |
---|
1.春休み−その印象と経験 2.日常生活−ライフスタイルについて 3.半生を語る−中学・高校時代、習慣 4.家庭生活−個性を語る 5.インタヴュ−3、4人のグル−プで 6.復習−自己を語る、日常の言語 7.映画批評 8.きみの週末 9.アルバイト 10.親友、復習 11.将来を語る−将来ありそうなこと、将来計画 12.街で−問題とアドヴァイス 13.試験前情報−テ−マあるいは題材(トピック)の選択 14.試験準備 15.まとめ 16.夏休み−夏の経験を書く 17.食生活−食の様式、食習慣 18.自作メニュ−づくり−レストランでの注文の仕方 19.日本を旅する−お薦めの旅 20.家とお隣さん 21.夢の家−お気に入りの家庭ヴィデオ、オーストラリアの我が家 22.金銭−金銭管理、アドヴァイスのやりとり 23.感情−気持ちと雰囲気を表す、好悪を表現する 24.きみのタイプは−容貌と個性を表わす 25.休暇の計画−理想的な計画とは 26.音楽−音楽の嗜好、車の運転技術、コンサ−トティケットを買う 27.復習−試験予告、題材の選択 28.試験準備−質問の準備、会話 29.まとめ 30.まとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
一年生で学んだことを応用して欲しい。失敗を恐れずに。英語で話して気持ちよく。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
出席 20% 授業参加 45% 試験 35% |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Gershon Mares <テキスト名>「Gear Up - Book1」 <出版社>MacMillan |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |