科目名 医療福祉計画論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 高橋 紘一

テーマ
あなたと家族の、命・健康・暮らしを左右する「医療福祉計画」

科目のねらい
<キーワード>
「未来の設計図」  「自治体間格差」
「命、健康、暮らし」

<内容の要約>
どこの市町村に住むかによって、命、健康、暮らしが大きく左右されている。「医療福祉計画」は住んでいる市町村の未来の設計図である。「医療福祉計画」は21世紀の地域住民の命、健康、暮らしを左右する計画である。そこで、3年〜10年間の合理的に体系化した総合的な目標を定め、計画的に地域の医療福祉環境の改善を図ることが必要となる。この学習を通じて、あなたも、住民の一人としても、地域の未来設計図を描く方法を学んでもらいたい。

<学習目標>
あなたと家族の未来の生活を改善できるようになる。
どこの市町村に住むのがよいか、その判断をすることができるようになる。

授業のながれ
人口の少子高齢化と医療・福祉計画
現代の貧困と医療福祉計画(1)
現代の貧困と医療福祉計画(2)
エンゼルプランと新エンゼルプラン
子ども・子育て応援プラン・新新エンゼルプラン
各種の行動計画
国の障害者プラン
地方自治体の障害者プラン
市町村の「老人保健福祉計画」
市町村の「介護保険事業計画」(1)
市町村の「介護保険事業計画」(1)
地方自治体の人口推計
医療計画(1)
医療計画(2)
医療・福祉計画の評価

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
毎回、授業開始20〜30分はビデオ上映し、福祉・医療の現場を観る。ビデオは授業開始時間直後から始めるので遅刻しないように。遅刻者は貴重な情報を見逃すことになるだろう。毎回、穴あきレジメを配布し、その穴をうめていくという講義スタイルなので、講義時間中は持続的な集中力を保つ努力が必要である。

本科目の関連科目
社会保障・社会福祉・保健医療関係のすべての科目

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
期末にテストを行なうが、授業に毎回出席すれば、Aをとれる問題である。講義で使用した用語を正確に理解して答案を書いているかどうか、自分の考えが書けているかどうかを成績評価のポイントとする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。

Nihon Fukushi University