科目名 | 経営管理 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 柳 在相 |
テーマ |
---|
マネジメントの基礎を学ぼう |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 管理 マネジメント・サイクル モティベーション 意思決定 リーダーシップ <内容の要約> この講義では、 マネジメントの基本の基本を徹底的に学習する。 身の回りのことがマネジメントで説明できることから、 マネジメントの実践応力を高めることができるように、 ケースを使用しながら講義を進める。 <学習目標> 1. マネジメント・サイクルを構成するマネジメントの諸機能を理解する。 2. 組織と管理の関係を学ぶ。 |
授業のながれ |
---|
1. オリエンテーション 2. マネジメントの本質 3. マネジメントの諸機能 4. 意思決定 5. 管理の成立と発展 6. 事例・1 7. 事例・2 8. 計画化の重要性 9. モティベーション 10. リーダーシップ 11. 仕事と責任と権限 12. コンフリクト・マネジメント 13. 企業のグローバル化 14. まとめ@ 15. まとめA |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
遅刻・私語・教室への頻繁な出入り等の授業を妨害する行為は禁止。 教室を寝室に使用しないこと。 受講上の諸注意等を最初の時間に行うので、 受講希望者は必ず 1 回目の講義から出席すること。 |
本科目の関連科目 |
---|
遅刻・私語・教室への頻繁な出入り等の授業を妨害する行為は禁止。 教室を寝室に使用しないこと。 受講上の諸注意等を最初の時間に行うので、 受講希望者は必ず 1 回目の講義から出席すること。 |
成績評価の方法 |
---|
|
毎時間提出させる講義のまとめ等で、 出席状況を把握、 その内容で講義に対する理解度を評価。 真剣に取り組んでいないものには減点処置をする。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |