科目名 管理会計

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 3 後期開講 畑田 康則

テーマ
現代企業の管理会計の特質を知る。

科目のねらい
<キーワード>
戦略経営  経営の計画(プラン)と統制(コントロール)
会計情報の活用  企業価値(株主勝ち)の創造

<内容の要約>
管理会計とは、企業の経営管理に必要な経済情報を提供するために、適切な数量データを認識し、測定し、加工・操作する理論と技術である。しかし、それは資本主義経済の発展段階に応じて変化していくものである。講義では、これまでの伝統的な管理会計について解説していくとともに、現代の経営革新に対応した新しい管理会計の理論と方法についても検討していく。

<学習目標>
・資本主義経済の変化と管理会計技法の展開について理解する。
・現代企業の合理化の様相について理解を深める。

授業のながれ
プロローグ ---- 経営管理と企業会計@
プロローグ ---- 経営管理と企業会計A
伝統的管理会計@(長期利益計画)
伝統的管理会計A(投資経済計算)
伝統的管理会計B(短期利益計画)
伝統的管理会計C(予算管理)
伝統的管理会計D(予算管理)
伝統的管理会計E(事業部制会計)
伝統的管理会計F(購買管理会計)
伝統的管理会計G(生産管理会計)
伝統的管理会計H(生産管理会計)
伝統的管理会計I(販売管理会計)
課題提出
質疑・応答
顧客創造経営の管理会計@
顧客創造経営の管理会計A
サプライチェーン経営の管理会計@
サプライチェーン経営の管理会計A
グループ経営の管理会計@
グループ経営の管理会計A
グローバル経営の管理会計
時価主義経営の管理会計
キャッシュ・フロー経営の管理会計@
キャッシュ・フロー経営の管理会計A
株主価値創造経営の管理会計@
株主価値創造経営の管理会計A
環境経営の管理会計
研究開発型経営の管理会計
質疑・応答
まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・毎回レジメを配布しますので、欠席しないようにしてください。・試験は、自筆ノートの持込を可としますので、日頃からノートの整理を怠らないようにしてください。

本科目の関連科目
会計学、経営分析

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
80%
0%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。

Nihon Fukushi University