日本福祉大学 社会福祉学部

福祉レクリエーション援助技術演習

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
通年
ク  ラ  ス

テ|マ 福祉レクリエーション援助の実践方法を学ぶ

科目のねらい
【キーワード】 生活のレクリエーション化 対象者の理解 コミュニケーション・ケア 人間支援力 人間の尊厳 
<内容の要約>
 福祉現場で行なわれているレクリエーションプログラムを体験し、 対象者を理解し、 自立支援の為の様々なレクサービスの技法を習得する。
<学習目標> 
1. 福祉レクリエーションの援助のための技術と方法を実技・演習方式で学習する。
2. 対象者を理解し、 集団を介した個別援助技術方法を研究する。


授業のながれ
1. 福祉レクリエーション援助のための援助技術 (1)
2. 福祉レクリエーション援助のための援助技術 (2)
3. 福祉レクリエーション援助のための援助技術 (3)
4. 援助者の人間的資質について
5. 援助者のためのコミュニケーション技法
6. 援助者と非言語的コミュニケーション (1)
7. 援助者と非言語的コミュニケーション (2)
8. 援助者のための人間開発トレーニング (1)
9. 援助者のための人間開発トレーニング (2)
10. 援助技術の実際1) 病院でのレクリエーション援助
11.     〃   2) 老人保健施設でのレクリエーション援助
12.     〃   3) 特別養護老人ホームでのレクリエーション援助
13.     〃   4) デイサービスでのレクリエーション援助
14.     〃   5) グループホームでのレクリエーション援助
15.     〃   6) ホームヘルプサービスでのレクリエーション援助 16. 援助技術の実際6) 心身障害者施設でのレクリエーション援助
17.     〃   7) 精神障害者施設でのレクリエーション援助
18.     〃   8) 児童施設でのレクリエーション援助
19.     〃   9) 地域ボランティアとしてのレクリエーション援助
20.     〃   10) 社会福祉施設でのレクリエーション援助
21.     〃   11) 年中行事としてのレクリエーション援助
22.     〃   12) 地域イベントとしてのレクリエーション援助
23.     〃   13) スポーツイベントとしてのレクリエーション援助
24.     〃   14) 地域活動としてのレクリエーション援助
25.     〃   15) 国際交流としてのレクリエーション援助
26. 様々な療法について (1)
27. 様々な療法について (2)
28. 様々な療法について (3)
29. 総まとめ/予備日
30. 学年末試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・授業への積極的な“参画”を期待する
・参考資料として多くのレジュメを配布するので、 必ず A4 のファイルを準備すること
・実技七つ道具を各自持参 (ハサミ・カッター・のり・定規・セロテープ・カラーペン (5 色)・黒太ペン)
<本科目の関連科目>
・「レクリエーション実技」 「社会福祉援助技術演習」 「医学概論」 「介護福祉論」 「リハビリテーション医学」 「高齢者福祉論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他(出席)

20%

30%
  50%
・出席は特に重視する。
・小レポート・課題レポートは 5 回。
・学年末試験は、 実技発表試験とする。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。