科目>
|
臨床心理学U
|
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
テ|マ |
心の諸問題と臨床心理学的援助の実際
|
---|
科目のねらい
|
---|
【キーワード】
ライフサイクル 発達課題 心理的障害 <内容の要約> 臨床心理学Tで学んだ理論と技法を踏まえ, 臨床心理学的な対人援助の実際について学ぶ。 ライフサイクルにおける心理的課題や心の問題に対する援助の実際について論じる。 <学習目標> ライフサイクルに応じた課題と援助の実際を理解する。 心理的な障害や問題の理解と援助に必要な観点を身につける。 |
授業のながれ
|
---|
1. 臨床心理学と援助@ 2. 臨床心理学と援助A 3. 児童の心理的課題と援助 4. 思春期の心理的課題と援助 5. 青年期の心理的課題と援助 6. 中年期の心理的課題と援助 7. 老年期の心理的課題と援助 8. 不登校の理解と援助 9. 発達障害の理解と援助 10. 虐待の理解と援助 11. 不安障害の理解と援助 12. 摂食障害の理解と援助 13. 統合失調症の理解と援助 14. まとめ 15. 試験 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望
|
---|
臨床心理学Uでは臨床心理学的援助の各論を講じる。 基本的な援助の理論と技法の実際については臨床心理学Tなどで学んでいることが望ましい。 <本科目の関連科目> 「臨床心理学T」 「精神医学T・U」 「精神保健学」 |
成績評価の方法
|
---|
|
講義での小レポートと定期試験により評価する。
|
テキスト |
□ テキストを使用する □ レジュメを使用する ■ 未定 (最初の授業で指示する) |
---|
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |