日本福祉大学 社会福祉学部

心理学実験・実習・演習

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
2
通年
大饗 広之
近 藤 直 子
瀬 地 山 葉 矢
山 田 麻 紗 子
若 松 利 昭
梅 村 祐 子
吉 田 琢 哉

テ | マ  心理学の基礎的な実験・実習・演習に参加

科目のねらい
【キーワード】 知覚心理学 社会心理学 心理学測定法 面接法 発達観察法
<内容の要約>
 通年毎週 1 回の実験・実習授業に参加する。 心理学に関わる客観的な測定法、 観察の方法、 面接の技法等を学ぶため、 キーワードに記載した他合計 7 つのルーム (実験室や教室) に分けて、 それぞれのクラスが各分野のルームをまわって実験、 実習を体験する。
<学習目標>
1. 7 つの分野で行う実験、 実習、 演習に参加して、 心理学的な考え方、 方法、 レポートのまとめ方を身につける。
2. 3 年次以降の専門教育系選択に向けて、 心理臨床の総合的視点を形成するための基礎的力量を習得する。

授業のながれ
1. オリエンテーション
2. オリエンテーション
3. 発達法観察法(心理学検査法実習:新版K式発達検査など)
4. 発達法観察法 同上
5. 発達法観察法 同上
6. 心理学測定法T(心理学検査法実習:質問紙法と投影法)
7. 心理学測定法T 同上
8. 心理学測定法T 同上
9. 心理学測定法U(心理学検査法実習:職業適正検査と作業検査法)
10. 心理学測定法U 同上
11. 心理学測定法V 同上
12. 面接法(臨床心理学実習:カウンセリング)
13. 面接法 同上
14. 面接法(臨床心理学実習:箱庭療法)
15. 前期まとめ

1. 後期の導入
2. 後期の導入
3. 学科企画その1(箱庭療法など心理学実験実習演習で学んだことの案内を2年生が中心となり1年生に行う)
4. 生理心理学(行動科学基礎実験:自律訓練法)
5. 生理心理学(行動科学基礎実験:バイオフィードバック)
6. 生理心理学 同上
7. 知覚心理学(心理学検査法実習:錯視)
8. 知覚心理学(心理学検査法実習:鏡映描写)
9. 知覚心理学(心理学検査法実習:注意機能)
10. 学科企画その2(専門演習について3年生が2年生に紹介する)
11. 社会心理学(人やものに対する見方に関する実験)
12. 社会心理学(社会的ジレンマに関する実験)
13. 社会心理学 同上
14. 総まとめ
15. 学科企画反省会等

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 各クラスごとに 7 つのルームを移動するので、 動きは各クラスごとに異なる。 詳しいことはテキスト 「心理学実験・実習・演習の手引き」 に載せるので、 参考にしてください。
<本科目の関連科目>
「臨床心理学T・U」 「発達心理学T・U」 「発達心理学」 「人格心理学」 「家族心理臨床論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他




 7 つの各分野ごとの成績を加算して、 総合的に評価する。

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
「2008 年度心理学・実験・実習演習」



(C) Copyght 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。